敬天愛人EXPO Vol.2 ~武道・武術・格闘技の奥深さを体感せよ~・レポート

2024年11月17日(日)に墨田区総合体育館にて、「敬天愛人EXPO Vol.2 ~武道・武術・格闘技の奥深さを体感せよ~」が開催されました! 14の武道・武術・格闘技の極上の知恵と手合わせが一日で体験できる奇跡のイベントが開催!

敬天愛人EXPO Vol.2

開場

入場者には、スタンプカードが配られました。体験コーナーに参加された方には、スタンプが押され、全てコンプリートすると閉会式にて練度が高まったことを認定する認定証が授与されます。

開会式

敬天愛人代表・菊野克紀の挨拶

第1部

第1部の体験コーナー

織田亮介 (健陽会)

蹴りの威力が変わる、スマホ首の整え方

現代人が陥りがちなストレートネックの弊害と、改善方法を分かりやすく教えてくださいました。一人でできる体操を、皆さん真剣な眼差しで聞き、一緒に体験しました。

佐渡正城 (太極拳)

『化勁』と『聴勁』の練習

太極拳の『化勁』と『聴勁』を、二人一組になって練習。考えずに相手の力をただ感じるだけという、中国武術の奥深さを体感しました。カオという打撃方法を、寝転がった状態で練習する方法も体験。

渡邊勝紀 (SDF格闘)

徒手でのリスクコントロール

SDF格闘では、銃を突き付けられた状態でのディザームという非日常の体験をしました。最初の実演では、乱入する武装した暴漢を相手に、渡邊先生が素早い動きで取り押さえる様子を見て、拍手が巻き起こっていました。

押木忍 (空手)

打撃戦の心得

構えを作る時の、足の置き方や位置取りについて、打撃戦における大切な考え方を聞きました。丁寧な説明に、皆さん関心しきりで聞き入っていました。

第1部のゲスト講師によるミニセミナー

古賀武光・阿部勝利 (大東流合気柔術光道)

演武、エナジーウォーク

最初は光道のお弟子さん達による、エナジーウォークのセミナーと実演。一人でできる体操を、会場中で一緒に行いました。
その後、古賀武光先生による演武では、三人を一斉に投げて取り押さえるという神業を披露。質疑応答では、脚一つで投げ飛ばす技も見せていただきました。

垣本雅史 (天庸流柔術木鶏塾)

シンプルな手ほどき 相手を軽くして連行

手を掴まれた際の対処と、それに関連して体格の大きな相手を抵抗させずに動かす方法を教えていただきました。参加者も二人一組になり、実際に使える技を体験しました。

新美智士 (西洋殺陣師)

バーティツ(ステッキ術)

傘を持ち寄ってみんなでバーティツ。エレガントな動きに隠された、合理的な戦術と戦闘方法を学びました。 シャーロック・ホームズとの意外な関係も明らかに!

第2部

第2部の体験コーナー

橋本和美 (武道上達法研究会)

力を捨てて身体を鍛える

伝統的な空手の型の身体操作を元に、テイクバックせず打つ手刀の技術を紹介していただきました。参加者全員で丁寧に丁寧に稽古し、空手の奥深さを味わいました。

紅ケン (紅琳館)

キミにも出来る水面蹴り!

憧れの技・水面蹴りをケン先生が用法から蹴り方を解説。誰でもできるようにステップを分けて練習したあと、ひたすら目標に向かって蹴りました。

KENGO ・森川 (現代空手道研究会)

剛柔流の基本

社会人のための武道を掲げる現代空手研究会。剛柔流空手の構えから、拳の握り方、突きの打ち方など、初心者に向けた基本の基本から教えていただきました。

西村虎次郎・守屋優日 (誰ツヨDOJOy)

ナイハンチに学ぶ起こりの見えにくい突き

ナイハンチという空手の型にある、手から動く突きを教えていただきました。一人ひとりが避けやすい突きと、見えにくい突きを体験し、最後には希望者は突きの威力を感じました。

第2部のゲスト講師によるミニセミナー

田中雄介 (らくらく開脚プログラム)

らくらく開脚プログラムの体験

ストレッチではなく、筋トレの要素で体を柔らかくする逆転の発想のメソッド。まずは全員で前屈と開脚のビフォーを確認し、そのあと一瞬で柔らかくなる動きで前屈の動きをし、会場中が驚きの声に包まれました。

石森 義夫 (やわらぎ道)

第3の不思議な力体験

やわらぎ道の石森先生による、皮膚感覚を使った合気の技を体験。軽く相手に触れるだけで、相手の脳にパニックを起こし、簡単に相手を崩してしまうという技術を、二人一組になり体験しました。

西山 創 (イス軸法)

イス軸法を体験

水泳のオリンピック選手やプロ格闘家、プロサッカー選手などのアスリートから、障害を持つ方まで幅広く指導されている西山先生。イス軸法で体幹ではない体軸で強い姿勢を作る方法を学びました。

第3部

敬天愛人実行委員長・菊野克紀による流々舞(るるぶ)のルール説明&ワンポイントレッスン

初心者、手合わせ初挑戦の武術経験者、手合わせ経験者の3つのグループ分けして手合わせ開始。

まずはスローかつ等速で行う「ゆっくり流々舞」から始まり、それぞれのグループが安全に手合わせを楽しみました。

イス軸法ブース

手合わせで疲れた方や、イス軸をより深く気になっている方が立ち寄るイス軸法ブース。イス軸法のインストラクターが全国から集まり、参加者に体軸を入れてくださいました。

らくらく開脚プログラムブース

柔軟性がほしい武術家が集まるらくらく開脚プログラムブース。田中先生の指導で、皆さんの柔軟性が劇的に改善しました。

やわらぎ道ブース

皮膚感覚を操るやわらぎ道を体験できるブース。石森先生直々に参加者に技をかけ、目が点になる不思議な技を体験させていただきました。

閉会式 認定証 授与

各ゲスト講師、敬天愛人講師による認定証授与式。全ての体験コーナーに参加され、スタンプを集められた参加者に練度アップ認定証が渡されました。

特別展示

造形作家のAyA先生が、武術家の先生方の体の一部を象ったアート作品を作成・展示してくださいました。

それぞれの道で凄まじい鍛錬を経た先生方の、思いのこもった石膏像は、まさにプライスレスな価値があります。

こちらの作品はチャリティーオークションにて販売いたします。
売上から材料費を引いた全額を児童養護施設の子ども達を支援しているNPO法人ハグフォーオールに寄付させて頂きます。

▼チャリティーオークションの詳細はこちら

チャリティーオークション

第6回敬天愛人練武大会で造形作家のAyA先生が、武術家の先生方の体の一部を象ったアート作品を作成・展示してくださいました。11月17日(日)敬天愛人EXPO Vol.2でも展…

オークション期間は11月17日(日)~11月24日(日)

関連リンク

11月16日は今年最後の川崎稽古会、そして翌17日(日)は講師として菊野克紀先生主宰のイベント、「敬天愛人EXPO2」に参加しました。当会関東の稽古生も助手と…

 11月17日はひがしんアリーナで、敬天愛人EXPOに行ってきました。 前も書きましたが、今回は純粋に体験者側。SDF格闘、空手、合気道、ステッキ術、やわらぎ…